平成30年度第2次補正予算「事業承継補助金」の採択結果が発表されました

平成30年度第2次補正予算「事業承継補助金」の採択結果が7月5日に発表されました。
同時に、事業承継補助金の二次公募も開始されました。
二次公募の期間は
2019年7月5日(金)~2019年7月26日(金)19:00
と3週間です。
公募内容は下記記事にまとめてありますので参考にしてください。
目次
事業承継補助金の採択率は今年も高かった
平成30年度第2次補正「事業承継補助金」の採択結果が発表されましたが、昨年同様高い採択率となりました。
【Ⅰ型】後継者承継支援型は、申請710件に対し、523件が交付対象、採択率は73.66%。
【Ⅱ型】事業再編・事業統合支援型は。申請204件に対し、109件が交付対象、採択率は53.43%。
ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金などと比べると、高い採択率となっています。
事業承継補助金採択数の昨年度との比較
【Ⅰ型】後継者承継支援型
2018年実施(昨年度) | 2019年実施(今年度) | |||||
申請数 | 採択数 | 採択率 | 申請数 | 採択数 | 採択率 | |
一次公募 | 481 | 374 | 77.8% | 710 | 523 | 73.7% |
二次公募 | 273 | 224 | 82.1% | ? | ? | ? |
三次公募 | 75 | 55 | 73.3% | ? | ? | ? |
【Ⅱ型】事業再編・事業統合支援型
2018年実施(昨年度) | 2019年実施(今年度) | |||||
申請数 | 採択数 | 採択率 | 申請数 | 採択数 | 採択率 | |
一次公募 | 220 | 119 | 54.1% | 204 | 109 | 53.4% |
二次公募 | 43 | 25 | 58.1% | ? | ? | ? |
今年の実施で3年目となるため、認知度も上がり、また昨年度の高い採択率から【Ⅰ型】後継者承継支援型の応募数は大幅に増えました。
採択率は若干下がってはいますが、それでも70%を超えています。
【Ⅰ型】後継者承継支援型の維持公募の応募数が、昨年度の一次公募、二次公募の合計数とほぼ同じくらいになっています。
予算は昨年度と同様の50億円ですので、今年度は三次募集は無いかもしれません。
当事務所の支援先も無事に採択されました
今回、当事務所も初めて事業承継補助金の申請支援を1件行いました。
無事に採択され、お客様の新たな取組の支援のお手伝いができました。
ものづくり補助金と同様、募集要項の審査項目に忠実に書いた
はじめての申請でもあり、ネット上にもなかなか情報が乏しかったのでどのように計画書をまとめれば良いのか考えました。
やはり補助金申請は募集要項に忠実になることが一番と思い、忠実に書くように心がけました。
募集要項P.20~21に書かれている”独創性””実現可能性””収益性””継続性”をしっかりと踏まえながら、他にも募集要項に書かれていることを類推も含めて計画書をまとめました。
まとめ
事業承継補助金は応募基準を満たす事業者数が少ない代わりに、要件を満たしていれば非常に幅広い経費が使えるありがたい補助金です。
要件を満たす事業者は積極的に応募することをお勧めします。
今年度も採択率が高かったので、次年度も募集数が増えるかもしれません。
そのため採択率が下がる可能性もありますが、第二次公募の7月26日までに間に合わなくても来年度の応募を見据えて準備することをお勧めします。
こちらの記事もおすすめです

末信 公平

最新記事 by 末信 公平 (全て見る)
- 金融機関との交渉を円滑に進める方法 - 2020-07-30
- 新幹線もいいけれど、ゆっくり行くことも悪くはなかった - 2020-07-21
- 日本政策金融公庫で新型コロナウイルス感染症特別貸付の融資を受けやすくする方法 - 2020-07-10